相国寺

大覚寺

京都観光名所

洛内図から調べる

醍 醐 寺

醍醐寺

大黒寺

京都無料画像〜京都の史跡・都の色彩〜
目次から調べる
区別名所配置図
-歴史-
京都でも屈指の大寺院で、真言宗醍醐派総本山として、
全国に壱千ヶ寺の末寺を持つと言われている醍醐寺は
貞観年間(859〜877) 理源大師が
世俗を離れて真の仏教を悟ろうと上醍醐に
小堂宇を建立したことに始まります。

-見どころ-
笠取山全山が寺の境内になっている醍醐寺は、
山上の上醍醐寺・山裾の下醍醐寺に分かれており、
堂宇の多さと寺域の広さでは、
洛南随一の大寺といわれています。
元来、山岳道場とされていたくらいの所なので
今でも上醍醐を巡拝するのに、
大人でも3時間はかかるようです。
参道は木陰が多く涼しげで、真夏に登山した時でも、
少し立ち止まるだけで涼風が頬をかすめ、
なかなか快適です。
山上の准胝堂は西国三十三ヶ所巡り
第11番札所でもあります。
他に、如意輪堂、国宝の薬師堂、五大堂、
霊水“醍醐水”の源の井戸など、
上醍醐には見所が大変多く季節のよい時期に
是非来てみることをお薦めします。
下醍醐もまた、名所旧跡の宝庫で、
京都府内最古の五重塔なども見る価値は有ります。
三宝院は応仁の乱の際、一時兵火で焼失しましたが、
その後、豊臣秀吉により再建されました。
桃山建築の美しさが今も残っています。
庭園もその時代のもので、
秀吉自らが設計した桃山時代の名園です。
各室を狩野山楽の作と伝える襖絵が飾られています。
また、表書院と唐門が国宝に指定されています。
他に霊宝館、金堂や御影堂など、
金堂には鎌倉時代の国宝薬師三尊が安置されています。
あと、特筆ものとして、上醍醐・下醍醐合わせて
8万坪の境内には約2,000本の桜が植えられていること。
花見の名所としてもよく知られており、
かつて豊臣秀吉が家子郎党を引き連れて
『醍醐の花見』を催した所としても有名です。
豊太閤花見行列が4月の第2日曜日に行われます。

市バス醍醐三宝院前から徒歩1分/
拝観時間:午前9時〜午後4時/
拝観料 :境内無料(三宝院などの共通券1,000円)/

ホテル予約 空室情報 宿泊予約サイト
【癒しの桃源郷へ】観光情報も満載!

智積院

大徳寺

大仙院

知恩院

武信稲荷の榎

鷹司邸跡

高山彦九郎望拝之像

辰巳大明神

高瀬川堤防

京都観光〜京都癒しの空間と騒乱の爪痕〜
ちずそ・無料地図素材
色つき無料地図素材「地図カラ」
小児科一覧・安心安全子供の専門科小児科病院

京都観光プラン

京都癒しの空間編
京都騒乱の爪痕編

京都テーマ別名所

京都宿泊ガイド

京都情報

地図で探す
地域で探す
ペットと一緒で探す
京都の食事処
京都情報瓦版

京都

観光

京都宿泊予約

京都名所

癒し

幕末

コースプラン

総合案内

投票

近くの宿泊施設

お勧め観光コース

京都市内の旅館・ホテル・民宿
洛南の名所コース
紅葉の洛南コース
京都駅周辺の旅館・ホテル・民宿
カスタム検索

名所史跡

TOP

HEY!HEY!HEY!名曲コレクション

inserted by FC2 system