高台寺

光縁寺

広 隆 寺

広隆寺

高桐院

京都無料画像〜京都の史跡・都の色彩〜
HEY!HEY!HEY!名曲コレクション
嵐山・嵯峨野・太秦・高雄周辺

近くの宿泊施設

小児科一覧・安心安全子供の専門科小児科病院

京都観光名所

洛内図から調べる
目次から調べる
色つき無料地図素材「地図カラ」
ホテル予約 空室情報 宿泊予約サイト
【癒しの桃源郷へ】観光情報も満載!

金蔵寺

御香宮神社

護王神社

近藤勇妾宅跡

近藤勇遭難の地

小枝橋

五条大橋

西芳寺

堺町御門

京都観光〜京都癒しの空間と騒乱の爪痕〜
ちずそ・無料地図素材
カスタム検索

お勧め観光コース

京都市内の旅館・ホテル・民宿
清々しい竹林と嵐山の古刹コース
龍眼の神秘と時代劇の世界コース

京福電鉄嵐山線太秦駅から徒歩2分/
拝観時間:午前9〜午後4時/
拝観料 :600円/

京都観光プラン

京都癒しの空間編
京都騒乱の爪痕編

京都テーマ別名所

京都宿泊ガイド

京都情報

地図で探す
地域で探す
ペットと一緒で探す
区別名所配置図
京都の食事処
京都情報瓦版

京都

観光

京都宿泊予約

京都名所

癒し

幕末

コースプラン

総合案内

投票
-歴史-
広隆寺の創建に関しては
二つの説があります。
『日本書紀』は、推古天皇11年(603)に
秦河勝が聖徳太子から仏像を賜り
創建したと伝えています。
また、聖徳太子が推古天皇30年(622)に
没したとき、その供養のために
秦河勝が建立し、翌年に新羅から献じられた
仏像を納めたとも言われています。
当初は北区の平野神社付近にあったが、
平安遷都の際に現在の地に
移転したとも考えられています。
603年(推古天皇11)に建立。
度々の災禍の後、1165年(永万1)に復興し、
仏像群も無事に保存されました。
南大門       :1702年(元禄15)に再建。
講堂(赤堂)     :1165年(永万1)に再建。
上宮王院太子殿(本堂):1730年(享保15)に建立。
桂宮院       :1251年(建長3)再建。
寺の東には、広隆寺の伽藍神・
大酒神社があります。
秦始皇帝・弓月君・秦酒公を祭神とし、
併せて呉織女・漢織女を合祀しています。
京都の三大奇祭として知られる「牛祭り」は、
大酒神社の祭礼です。

-見どころ-
宝冠弥勒菩薩半跏思惟像(国宝第一号)を筆頭に
幾多の仏像が展示されています。。
法隆寺夢殿と同型の八角円堂の桂宮院も
見所の一つです。

名所史跡

TOP

inserted by FC2 system