幕府側   ●  事件騒動 ☆
倒幕側   ○  戦闘   ★
その他   □

京阪京都三条駅

      ↓ 徒歩1分

□ 高山彦九郎皇居望拝之像
   (たかやまひこくろうこうきょぼうはいのぞう)

     三条大橋を渡る手前にあるこの像の高山彦九郎は、
     江戸後期の勤王家で、林子平、蒲生君平と並んで
     寛政の三奇人と言われました。

     ↓ 徒歩3分

○ 小川亭跡(おがわていあと) 東山区縄手通三条下ル東側/

     京阪三条南ビル南出口付近に石碑・説明板あり。
     旅館『小川亭』は肥後藩邸より近かったこともあり、
     特に肥後藩士に好まれ、
     勤王倒幕の諜議にもよく利用されました。

     ↓ 徒歩2分

□ 辰巳大明神(たつみだいみょうじん)

     幕末の志士たちも愛した京都を代表する花街、
     祇園のシンボルで、舞妓・芸妓さんらも
     よく参拝しています。

     ↓ 徒歩10分

● 南座(みなみざ) 東山区四条通大和大路西入

     四条通りに出たら西へ、京阪四条駅方面へ。
     京阪四条駅近くに行くと
     南座の大きな提灯と建物が見えてきます。

     ↓ 徒歩2分

☆ 四条大橋(しじょうおおはし) 東山区川端四条

     更に四条通りを西に行き、
     様々な人が行き交う四条大橋を渡ります。
     四条大橋は新撰組の斬り合いの舞台となった
     場所でもあります。

     ↓ 徒歩7分

● 一力亭(いちりきてい) 東山区花見小路四条下ル

     四条通を東へ。元来た方向に戻リ、
     祇園を目指すと花見小路の角に赤壁に
     犬やらいの風格ある建物が目に入ります。
     ここが現在でもお茶屋として営業を続けている一力亭です。

     ↓ 徒歩2分

● 祇園会所跡(ぎおんかいしょあと) 東山区東大路四条西南角

     四条通を更に東へ。祇園の交差点に着くと東南角に
     コンビニ・ローソンがあります。
     祇園にある為か、普通のローソンより
     落ち着いた造りで屋根が瓦になっています。
     当時はここに祇園の会所がありました。

     ↓ 徒歩3分

● 八坂神社(やさかじんじゃ) 東山区祇園町(東大路四条)

     四条通りを更に東へ。
     しばらく行くと参拝者で賑わう
     八坂神社の石段が見えてきます。

     ↓ 徒歩1分

○ 円山公園(まるやまこうえん)

     八坂神社の境内を通って行くと
     円山公園に出ます。
     東山をバックに敷地約10万平方メートルを誇る
     回遊式庭園で広々とした園内には野外音楽堂、
     坂本龍馬・中岡慎太郎の銅像・碑のほか、
     有名な料亭がいくつもあります。

     ↓ 徒歩10分

● 月真院(げっしんいん) 東山区高台寺下河原町/市バス東山安井

     伊東甲子太郎、藤堂平助ら15名が
     新撰組を脱退し御陵衛士となり
     高台寺月真院を屯所としました。
     一般拝観は不可だが、宿坊になっていて宿泊は可能です。
     山門横に石碑・説明板があります。

     ↓ 徒歩5分

● 高台寺 (こうだいじ)

     1606年に北政所が秀吉の供養のために
     建立しました。
     幕末、津和野藩本陣が置かれていました。

     ↓ 徒歩5分

○ 京都霊山護国神社霊山歴史館 市バス東山安井より徒歩7分/
                 拝観時間:午前7時30分〜午後5時/
                 歴 史 館:午前10時〜午後4時/
                 料  金:300円歴史館:400円

     坂本龍馬と中岡慎太郎の墓がある事で有名な神社です。
     志士1043名も共に眠っています。
     隣接している霊山歴史館では、
     龍馬が懐中にしのばせていたといわれる
     銃や当時の文献が展示されています。

     ↓ 徒歩15分

☆ 明保野亭(あけぼのてい)  市バス清水道より徒歩10分

     三年坂にある龍馬の常宿だった食事処。
     ここで倒幕の密議が交わされていました。
     龍馬御膳は1800円。青龍苑内料亭『坂口』の裏に
     料亭の明保野亭がありました。

     ↓ 徒歩10分

□ 清水寺(きよみずでら)

     ↓ 徒歩25分

○ 妙法院門跡(みょうほういんもんあと)

     1863年、禁門の政変により三条実美をはじめとする
     七人の尊攘派公卿が官位を剥奪され(七卿落ち)、
     妙法院宸殿に会して戦うか退くかの
     話合いが行われた舞台です。(妙法院会議)
     彼らはここで夜を明かすと、翌朝、雨の降りしきる中、
     再起をかけて長州へと西下することを決めました。

     ↓ 徒歩35分
       ※または、市バス202,207号系統「泉涌寺道」
            バス停で下車。徒歩10分

● 戒光寺〈泉桶寺塔頭〉  市バス泉涌寺道/境内自由に参拝可

     泉涌寺の塔頭で、本尊は釈迦如来像(重要文化財)。
     油小路の変で殺害された伊東甲子太郎、
     藤堂平助ら御陵衛士のお墓があります。

     ↓ (同じ市バス泉涌寺道なので近いと思われる)

□ 泉涌寺〈孝明天皇墓所〉(せんにゅうじ)  市バス泉涌寺道

     泉涌寺は日本で唯一、
     皇室の菩提寺『みてら』であります。
     仁治3年(1242年)に四条天皇以降、
     歴代天皇が山陵に埋葬されています。

     ↓ (市バス泉涌寺道から1区間)

★ 東福寺(とうふくじ)   市バス東福寺

     慶応4年1月の鳥羽・伏見の戦い時に
     長州藩本陣が置かれていました。
     維新戦役忠魂之碑、鹿児島藩招魂碑、
     鳥羽伏見戦防長殉難者之墓があります。

京都観光〜京都癒しの空間と騒乱の爪痕〜

ホテル予約 空室情報 宿泊予約サイト
【癒しの桃源郷へ】観光情報も満載!

G高台寺

H霊山護国神社

I明保野亭跡

投票

京都

観光

京都宿泊予約

京都名所

癒し

幕末

コースプラン

総合案内

色つき無料地図素材「地図カラ」
小児科一覧・安心安全子供の専門科小児科病院
HEY!HEY!HEY!名曲コレクション
カスタム検索
一覧
京都無料画像〜京都の史跡・都の色彩〜
ちずそ・無料地図素材

F月真院(高台寺内)

J清水寺

K妙法院門跡

L戒光寺

E坂本龍馬・中岡新太郎像
 (円山公園内)

A小川テイ碑

B辰巳大明神

C一力亭

D谷三十郎暗殺地(祇園石段下)

@高山彦九郎皇居望拝之像

inserted by FC2 system