幕府側   ●  事件騒動 ☆
倒幕側   ○  戦闘   ★
その他   □


JR丹波口駅

      ↓ 徒歩3分

● 島原西門跡(しまばらにしもんあと)下京区千本花屋町一筋上ル東入ル

     住吉神社の鳥居の脇に『島原西門碑』という
     石碑が建っています。

     ↓ 徒歩3分

● 角屋もてなしの文化美術館(すみやもてなしのぶんかびじゅつかん)
       下京区西屋敷揚屋町32/開館時間:10:00〜16:00/
       入場料:1000円(青貝の間は+800円で要予約)

     当時、島原で遊ぶのには大金がかかりました。
     新撰組隊士は滅多に遊びに行けなかった事でしょう。
     昔はこの辺りは一面の壬生菜畑で、
     壬生の屯所からも島原の灯りが見えましたが、
     お金のない平隊士達は、島原の灯りを
     羨ましそうに眺めていた事でしょう。

     ↓ 徒歩6分

● 輪違屋(わちがいや)  下京区西屋敷中之町114

     花屋町通を戻り、坊城通を上がったところに
     輪違屋(非公開)があります。
     赤の輪が二つついた軒灯りが印象的な建物です。

     ↓ 徒歩2分

● 島原大門(しまばらだいもん) 下京区大門通花屋町

     島原大門。現在はたなびく柳が印象的だが、
     当時は『見返りの松』と呼ばれる松が植えてありました。

     ↓ 徒歩5分

● 島田魁家跡(しまだかいいえあと) 下京区大宮旧丹波口下ル

     花屋町通を東に入って大宮通に出る
     1筋手前に細い路地があります。
     この路地の奥に島田魁が住んでいました。

     ↓ 徒歩5分

● 西本願寺(にしほんがんじ) 下京区堀川花屋町下ル/
                拝観時間:5:30〜17:30/
                拝観料 :境内無料

     島原口のバス停を過ぎ、大宮通を渡ると
     花屋町通りが少し北にずれています。更に東へ。
     歩道を塞ぐように『新開街路碑』が立っています。

     ↓ 徒歩4分

☆ 天満屋事件跡(てんまやじけんあと) 下京区油小路正面上ル西側

     堀川通を渡って、一筋東の油小路通を南へ。
     正面通と交差する辺りにお地蔵さんの祠があります。
     その左隣に『勤王之士贈従五位 中井庄五郎殉難の地』という
     石碑が建っています。
     慶応3(1867)年12月7日夜、旅籠天満屋に泊まっていた
     紀州藩の三浦休太郎を土佐の海援隊・陸援隊の残党達が襲撃し、
     警護していた新撰組と乱闘になりました。

     ↓ 徒歩5分

☆ 北小路の変跡(きたこうじのへんあと) 下京区油小路北小路

     天満屋跡より一筋南に『北小路通』があります。
     ここが天満屋事件の応援部隊が同士討ちをしてしまった所です。

     ↓ 徒歩3分

☆ 油小路の変跡(あぶらのこうじのへんあと) 下京区油小路七条

     油小路を更に南へ。七条通りと交差する所が
     油小路七条の辻です。

     ↓ 徒歩1分

□ 大阪屋(おおさかや) 下京区堀川七条東入ル/定休日:金曜日

     油小路七条の西に『自家製うどん・そば自慢のだし 大阪屋』と
     書かれた看板が目に入ります。
     油小路の変の際、『角の蕎麦屋』の二階で永倉新八らが
     伊東甲子太郎の遺体を引き取りに来る御陵衛士を
     見張っていたと言います。

     ↓ 徒歩3分

● 本光寺(ほんこうじ) 下京区油小路通木津屋橋上ル/
                  説明書:50円(寺内は非公開)

     深手を追いながらも防戦したが、
     法華寺(本光寺の事)の門前の石碑に倒れかかり、
    『奸賊ばら!』と無念の声を上げ、息を絶った場所です。

     ↓ 徒歩1分

☆ 伊東甲子太郎遭難の地(いとうかしたろうそうなんのち)
                   下京区油小路木津屋橋西入ル

     本光寺を出て油小路を南へすぐ。
     木津屋橋通を西に入ったところです。
     新撰組の刺客に襲われ深手を負いながら防戦しましたが、
     本光寺門前で亡くなりました。
     当時は禁門の変による火災で付近は焼け野原になっており、
     焼け跡に板囲いがしてあっただけでした。

     ↓ 徒歩2分

● 近藤勇妾宅跡(こんどういさみしょうたくあと) 下京区堀川通塩小路上ル

     新撰組の伍長以上は屯所の近くに家を借りて『休息所』と称し
     愛人を住まわせ、そこから通勤することが許されていました。
     局長近藤勇は大坂織屋の深雪太夫を落籍させ
     醒ヶ井通木津屋橋下ルで住んでいました。

     ↓ 徒歩3分

● 不動堂村屯所跡(ふどうどうむらとんしょあと) 下京区堀川通塩小路

     慶応3(1867)年6月15日、新撰組は屯所を西本願寺から
     不動堂村に移しました。
     現在のリーガロイヤルホテルの辺りが
     不動堂村の屯所があったと思われます。

     ↓ 徒歩3分

● 不動堂明王院(ふどうどう みょうおういん)
           下京区油小路通塩小路下る南不動堂町

     堀川通にかかる歩道橋を渡ると、
     道祖神社の隣に不動堂・明王院があります。
     新撰組最後の屯所のあった地・
     不動堂村の名前の由来になったお堂です。

     ↓ 徒歩5分

     JR京都駅

京都宿泊予約

京都名所

癒し

幕末

コースプラン

総合案内

京都無料画像〜京都の史跡・都の色彩〜
ちずそ・無料地図素材
ホテル予約 空室情報 宿泊予約サイト
【癒しの桃源郷へ】観光情報も満載!

色つき無料地図素材「地図カラ」
小児科一覧・安心安全子供の専門科小児科病院
@不動堂明王院 D油小路決戦地跡 H島原大門
A不動堂村屯所 E北小路事件跡 I輪違屋
B近藤勇妾宅跡 F天満屋事件跡 J角屋
C本光寺 G西本願寺

投票

京都

観光

HEY!HEY!HEY!名曲コレクション
京都観光〜京都癒しの空間と騒乱の爪痕〜
一覧
カスタム検索

inserted by FC2 system